▽夏八景
や▼では、麻丘めぐみの『夏八景』から始まりますと。
ま▼BGVは今日は、ないんです?
や▼…ない!。いい。
さ▼BGV小森愛希望とか。
や▼聴いたことないかな?。阿久悠筒美京平。
ま▼あ、でも聴いたことはあるな。
あ▼う~ん。聴いたことはあるなあ。(笑)
や▼おととしあたりの夏のテープにはこれ入れてたんだよな、たしか。
ま▼ふーん。だから知ってるのかな。
あ▼あ、そっかも。(笑)なーるほど。そうかも。
ま▼だいたい、こんなの書いて来るのは誰なんですか?
あ▼それはー。一人しかいませんよ。(笑)
ま▼え?。一人しかいない?。あー、なるほど。
や▼夏を連想させる言葉の羅列。夕立とか花火とか。ビキニとかね。この当時としてはなかなか、“夏”って曲はないんじゃないの?。ないこともないか、天地真理あたりそうか。だからもう、麻丘めぐみのアイドル時代の、末期に近い頃のなんですよね。でも76年だなあ。あんまり長くなかった…。あれ、麻丘めぐみって72年だっけ?
あま▼う~ん…。
ま▼この頃まだ若かったから。
や▼オレも。麻丘めぐみ72年。オレが持ってる麻丘めぐみもこれが最後だからな。だって裏の広告に“スーパーデラックス”とかいって、ベストアルバムの広告が出てて、ほとんど有名な曲が入ってるんだから。これは末期の歌なんだよたぶん。だから、オレ持ってるの73年から飛んじゃうんだもん、76年に。
ま▼麻丘めぐみスーパーデラックス。ふーん。
や▼これ以前は千家和也がやってたんですね。
ま▼千家和也のがいいなあ。
あ▼うんいいなあ。
や▼阿久悠より千家和也のがいい?
ま▼そりゃそうですよ。千家和也富士宮に住んでますからね。…全然関係ないですね。
や▼あと千家和也って誰がいたかな?。井上望?
あ▼井上望?、いいなあ。
ま▼千家和也ったら昔の山口百恵とかね。最近では森川美穂のデビュー曲が。
さ▼森川美穂のデビューって何?。『教室』?
ま▼『教室』
さ▼あれデビューなんだ。あれってリメイク?
ま▼リメイクじゃないでしょ。
さ▼あれがオリジナルなんだ。
や▼あ。うーんやっぱり3分で終わってしまった。3分30秒だから。まあまあ長いほうかな。
ま▼あんまり語ることもないしちょうど…いいや。
▽恋はサマー・フィーリング
ま▼“あなたさまさま”ですからね。
や▼ことばあそび。
ま▼伊藤アキラですからね。
や▼あ、声が高い。
ま▼ん?。回転数が高いんじゃない?。そんなことはないよねえ。
や▼や、テクニクスは速いかもしれないな、若干、回転が。
ま▼こんなもんだよ。…だめだ。(笑)
あ▼ふーん。林寛子が千家和也ですね、ちょっと遅くなったけど。(笑)片平なぎさがそうですよ。
や▼あなーたサマサマー。これ掛けことばだよね、やっぱりね。
ま▼うーん。ま、これくらいならいいよ。これくらいの言葉遊びならいいんだけど。
さ▼秋元ぐらいだとこまりますか?
あ▼これ誰が書いたの?
ま▼書いてないよ、まだ。
あ▼なーんだ。**さんか。なんだそうか。
ま▼いいでしょ。
あ▼そーか。いいな。
ま▼ちっとも名曲じゃないんですけど。
あ▼や、わたしは名曲だと思うなあ。ぼくはこういうの好きだなあ。
ま▼ぼくは名曲の範囲が狭いからね。きびしいもんでそう簡単には名曲にしませんけどね。
や▼いい曲と名曲は違うの。
ま▼名曲じゃないけどけっこう好きだったもんでね。
さ▼こういう歌い方する人好きだな。
ま▼あ、くさい曲だな、でも。
や▼これくらいくさい曲好きだな。
あ▼いやいいなあ。ぼくも好きだなあ。
ま▼なんか言うことないんですか?、ほかに。
あ▼オレ石川秀美のことは語らないようにするんだ。(笑)
▽ワンダー・ブギ
あ▼これもしかして。もしかしたら。**さんじゃないですか?。この曲書いてきたの。
や▼当然でしょ。
あ▼当然かい。なーんだ。やっぱりなあ。石野真子なんて書くのは一人しかいねーや。(笑)
ま▼この周辺では一人しかいないけど。…石野真子ったらすごいですからねえ。…何人も地獄の淵に落としたっていう。アイドルマニアを。
あさ▼(笑)
や▼地獄の淵に落とした?。
ま▼そうでしょ。だって大阪の“OHHO”方面の人はみんな石野真子に地獄に落とされた人たちなんですから。
や▼そうなんだ。全然知らねーや。
ま▼“OHHO”の編集長もそうだしな。**君もそうだし。だって“よい子”の梶本さんだってそうじゃないですか。
あ▼そういやそうだ。
ま▼石野真子がいなかったらオレはこんなことはしてなかった、って言ってましたよ。石野真子のインタビューをしたいために“よい子の歌謡曲”をつくったんだ。
や▼それは聞いたことがあるな。
あ▼いーなあ。
ま▼ん?
あ▼やっぱ石野真子だよなあ。(笑)とか言ったり。
ま▼わたしは好きじゃないが。(笑)
さ▼整理してたら石野真子のレコードが出てきたなあ。なんとかブギって。これじゃないけど。
ま▼え?。ほかにあった?ブギなんて。わかんないな、飛ばそう。
や▼後ろで子供たちが踊ってたんだよ。これ。たしか。石野真子の回りをぐるぐる踊ってたんだよ。ガキどもが。
さ▼“レッツヤン”かなんかで?
や▼じゃなくて。どこでも。あのガキどもはもう、少なくても大学生にはなってるんじゃないかと。(笑)
さ▼(笑)“劇団いろは”とか、その手の系列ですか。
や▼そうだよ、10年くらい前でしょ?、これ。79年つーたら。
あ▼“劇団いろは”かあ。伊藤つかさはいつ卒業するんだろう。(笑)いつのまにか、最高年齢がなんかかなり上に上がってきましたよね“劇団いろは”も。おかしいな前は上限が低かったような気がしたんだけどな。(笑)まいいけどさ。いちよー、“劇団いろは”に入ろうかなと、思ったよ。
ま▼後ろで子供が踊るといったら、水野きみことかいましたが。
あ▼うーん。子供が踊る?。やっぱ『キョンシー』だな…ちがうか。(笑)
ま▼てっちゃんですね。
あ▼てっちゃん。てっちゃん良かったよなあ。
や▼波乗り野郎!。(笑)うーん古いなあ。(笑)
さ▼サーファーとかいう言葉がなかったんですね。
や▼そうだよ。70年代は波乗り野郎なんだよ。ピンクレディーだって波乗り、大場久美子だって波乗りお兄さんとか言って。サーファーって言葉なかったんだよ、70年代は。ビキニが当たり前だったんだな。水泳大会かなんかでやっぱり子供はべらせて歌ってたのかな?。水着で。そういう画があったような気がしないでもないな。
ま▼子供も水着なのか。
や▼当然。スクール水着だね、やっぱり。(笑)
さ▼それはなんか趣味がちがう。
ま▼よろこぶ人がけっこういるんだよね。
や▼女の子ばっかりじゃないもん。
▽サマー・ラヴ
や▼これですよ。これ。
さ▼はいはい。“きはち”ですね。
や▼なぜ“きはち”っていうかわたしゃ知らないんだけど。
さ▼木原美智子だから“きはち”
や▼そうなんだ。
さ▼あれはねー。有頂天のケラかなんかが、番組やってたでしょ。あの番組でゲストに出たときに、まだ愛称が、ミッチとかねそういうのしか決まってなかったから、“インパクトがなきゃだめだ”とか言って。
や▼で“きはち”になったわけ?
さ▼うんそうそう、ケラが付けたの。
ま▼カメコが付けたんじゃないんだ。
や▼ネットワーカーが付けたんじゃないんだ。飯島真理なんだよね?。飯島真理。
ま▼サマーラブか。
や▼サマーラヴなあ。
ま▼スターボーじゃないんですね。
さ▼ちがいますよ。
ま▼語ることないよ。なんか語って。
や▼オレも語ることないよ。
あ▼(笑)ほんとだねえ。
や▼二回ほど写真は撮ったことあるけど。伸ばしてないや。
ま▼観たことはあるぞ。
あ▼観たことはある。
ま▼あやしいネットワーカーだったよなあ。
や▼そう、最初の頃は親衛隊がうるさかったっていう。(笑)木原ですか?
ま▼むかしはpcsにも書いてたような気がしたんだけど。最近見ないね。
さ▼最近は、どうなんだろう。まあ、nifの…
ま▼nifでも見ないなあ。
さ▼ああ、ちがうちがう、EYEの…
ま▼EYE?。ああ、EYEね。
さ▼EYEにボード持ってますけど。
ま▼あるみたいだね。
さ▼あと独自のネットも持ってますけど。
や▼オタ少復活。
ま▼オタ少ってありましたねー。
さ▼ありましたね。
や▼8月の2日?
さ▼そうそう、2日。
や▼夜だよね。
さ▼うん6時…開場。
や▼どうせ夜なんだ、ほかのイベントがあっても行けるようにつくってあるんだよ。だから行っちゃうんだよ、ついつい。オレは行ってないんだよ今まで一回も。
さ▼だって、土曜か日曜でしょ。
や▼日曜日。
さ▼日曜でしょ。
や▼だからここで編集やってそれから行きましょう。
ま▼やーだー。
や▼これジャケ写がよくない。誰だ撮ったの。
さ▼それ社カメじゃないの?
ま▼社カメ?
さ▼会社の、専属。専属っていうか、会社で撮ってるカメラマン。社員のカメラマン。社カメ。
や▼裏はちがうねえ。
さ▼同じだよ。だってどっちも下手だもん。
や▼とんでもないフラットな写真。木村晴でもこうはフラットにできないぞ。
さ▼ていうかもう。そんな恰好でそんな髪形させたら、やだよ、おれは。
や▼そう?
さ▼うん。オレはもうジャケットが悪いってもうはっきり自分のミニコミに書いてるから。
や▼ジャケット悪いのってでもよくあるよね。完璧なピンボケのジャケットとかあるもんね。
さ▼や、ピンボケより悪いよこれは。
ま▼てことは何?、もうちょっとうまく撮りようがあったと。
や▼そう。
ま▼ほんとはもっとすごくかわいいんですね。
あ▼(笑)なるほど。
さ▼なんか、東大歌謡研発行の雑誌に“オカマ顔”とか書いてたような気がするんだけど。
ま▼あ?
さ▼オカマのような顔だとかね。
ま▼なるほど。
や▼ルーに“とっちゃん”って言われてたんたよ。
さ▼ジャケットが悪くて売れないってのもなんかかわいそうだよ。
ま▼ほんとはかわいいんだけど、かわいく撮っちゃうと爆発的に売れちゃってこまるから。売れちゃうとオタクのアイドルじゃなくなっちゃうもんね?
さ▼別に最初からオタクを意識したわけじゃないんだから。
ま▼そうですか。
や▼出待ち二回するともう顔を覚えられるという噂がありますよ。(笑)
さ▼いちよー頭はいいっていう。
ま▼頭いいのいいなやっぱり。
や▼イベントに行くともう覚えられちゃう。インプットされてしまって。
さ▼橘もけっこう、覚えられる。
ま▼橘はあんま、行ってる人が少ないんじゃないの?。オレ橘少なくとも三回は観てるけど覚えてないよ、だぶん、まだ。
あ▼(爆笑)
さ▼だって、生で話しはしてないでしょ。
ま▼話しはしてないなあ。
や▼オレが無視してるからな。
さ▼もうちょっと透明感があって高域がいいとかそういうふうな話しは、全然出ませんでしたね。
ま▼言わないからだめですよ。
あ▼言わなきゃだめですよ。(笑)語るのは一人しかいないんだから。(笑)
や▼しゃべりたいなと思ったらしゃべらなきゃ損だよ。
さ▼いやオレは感想聴きたかったんだけどな。
や▼感想ないもん。
さ▼ないの?
や▼無味感想。
ま▼そのレコードそんなに響かないじゃん。『行ってきます』なんか頭の芯に響いてくるような声してるけど。
あ▼ああなるほど。あれは響くな。
▽夏のお嬢さん
や▼次、これは来るよ。次は。これは定番。
あ▼次は名曲だよね。
ま▼えー。わたしは好きじゃないからな。
や▼いまだに振りができるぞ、これ。夏はこれと“暑中お見舞い”は必ず聴かなきゃいけないよね。
さ▼最近ほら。定型外郵便物でも切って貼ってちゃんと住所書けば送ってくれるでしょ?
ま▼は?
さ▼“暑中見舞い”に切手むりやり貼りつけて送るとか。送ってくれるよね。
ま▼うん。…だめだよ。こんな詞。わたしゃ認めないからね。これは。
あ▼あたしゃ認めちゃうもんね。
や▼こういうことば遊び大好きなんだよん。
さ▼え、国民的歌だと思うけどな。
ま▼だってあたしゃ、これを“ザ・ベストテン”で聴きながら、“しょうもねーなあ、恥ずかしくて聴けねーな”とか思いながら聴いてましたからね。
や▼じゃさっきの『ワンダー・ブギ』も恥ずかしいじゃないですか。(笑)
ま▼あれはベストテンにあんま出なかったから、問題ないです。
あ▼あそっか。(笑)なるほど。
さ▼でも榊原郁恵といえばこれですよー。みんな覚えてるじゃん。
ま▼まあそうだけどねえ。わたしゃ『目覚めのカーニバル』とかさ。のが好きだな。
や▼こうやって…こういう。いかにも“お嬢さん”って振りがあったんだよね。(笑)
これはあたしゃ三浦海岸で聴いたぞ、ガンガンに。良かったやっぱ三浦海岸でこれ聴いたら。徹夜明けでね、頭が朦朧としてたんだけどね。
さ▼え、一緒だったの?
や▼そう。
さ▼天井にそびえる石川ひとみ。(笑)
や▼石川ひとみと一緒でね。前のほうはね、IBCっていう郁恵ボディーガードクラブっていう、あの親衛隊の連中がね、しめててね、すごかったんだ。で、最前列のね、その隊長みたいな奴がね、当時で300ミリを持っててね、下からこーやって見上げて三脚付けてたの。“300ミリだよあれー”ってみんなで指差してね、“何撮るんだ?、あんなところで、300ミリなんて使って”とか言って。“鼻の穴撮るのか?”
あさ▼(笑)
さ▼300ミリってサンニッパのこと?
ま▼ニッパじゃないでしょ?
や▼ニッパなってないもん。その頃。
さ▼え。
や▼300ミリのね、でもあれでかかったから4ぐらいじゃないかなー?。すごいんだ。300ミリというのをのぞいたことないんだもん、だれも。すげーもんだと思って。
さ▼200ミリで超望遠だったんだ?
や▼当時だって200持ってるだけで“おっスゲー超望遠”って言われてたからね。
さ▼へー。(笑)レンズの話ししてどうすんですか?
や▼やーでも、あの頃の郁恵のファンクラブはすごかったよ。
ま▼でも親衛隊って普通後ろにいなきゃいけないんですよ。
や▼ちがう!。前にいた。
ま▼前に行くとカメコと喧嘩しちゃうじゃないですか。
や▼カメコがいなかったんだもん。(笑)立ち上がったりしなかったからさ。
さ▼昔はカメコなんていなかったんじゃない?
ま▼まあね。…立ち上がんなきゃいいや、ゆるそう。
や▼で終わってしまった。
さ▼カメコの話し行っちゃった。
や▼いいのいいの。
ま▼いつもこんなもんじゃないですか。読んでるでしょだって。
あ▼(笑)
さ▼(笑)たしかにあれはさ、笑える内容とかそういう、部分しか書いてないからな。
ま▼全部起こしてるんだよ、アレ。受けねらいに走ってるんだからさ。みんな。
あや▼そうだよそうだよ。
あ▼でもオレ次の曲はちょっとあんまり、受けねらいにはしたくないなあ。ぼくは。
や▼語ってくださいね。
あ▼次はちょっとー、語りたいな。
▽セピア色の夏
さ▼伊藤つかさですか?
や▼弘枝。
ま▼あたしゃそんな、好きじゃないからな。
あ▼あたしゃ好きだよー。
や▼これは名曲なんだよね。これでも夏の終わりの曲だ。
ま▼そうですか?。あたしはあんまり推さないぞ、この曲は。
あ▼わたしはこれは、曲を聴く前に予約して買いましたからね。(笑)
や▼その当時佐藤弘枝知ってたっていうのはすごいですね。
ま▼まあ、マニアですからね。
あ▼ふっふっふっふっ。
さ▼ああ、でも弘枝ってこういう字書くんだ。
ま▼その頃からマニアの琴線に触れたんでしょう、きっと。これはきっと売れないにちがいないって、ピピピピピッって来たんだ。
あ▼(笑)
さ▼やあ、でもオレこの顔覚えてるよ。
や▼今も現役だもん。
ま▼ああ、そうですね。
さ▼むかしこのジャケット見たことあるぞ、オレは。
あ▼これがいいんですよね。もうなんたってね、出たの何月でしたっけ6月でしたっけ5月でしたっけ?。5月に出てるのに、夏の終わりの歌っていうまったく、何ヵ月売る気があったのかっていう。(笑)
や▼これ結局、佐藤弘枝自体は一枚しか出てないと。これでも何だっけ?。ビクターのなんか、コンテストで優勝したんだよね?。
ま▼モモコクラブなんかで。
や▼モモコクラブはその後なんですよ確か。ビクターで、なんかコンテストで選ばれたのが先でしょ。
ま▼ふーん。
や▼それもなんか、歌唱力かなんかの。歌ほめられて確か、デビューしたんですよ。
あ▼でもまるっきし、売る気なかったですよね。かわいそうに。
や▼だから、今でもやっぱり歌うまいもん。あたりまえか。
あ▼B面がいいんですよ。『蒼い感傷』、これがね、雨の日のテープには完璧ですよね。やっぱしね。雨の日のテープですよ。入れるしかないですね。
や▼雨もう終わりだ。
あ▼なんたってねえ。緑一二三ですからね。マニアックですよ。
ま▼“ひふみ”と読むんだろうな、やっぱり。
あ▼そうだろな。…うーん、いいなあ。
ま▼知らない人ですよでも。だれかのペンネームなのかな?。…あーこの振り付けも、いい加減手を抜いてたんだよな。
あ▼振り付けは、その当時見たことなかったよな。
ま▼いちよー。“レッツゴーヤング”かNHKの、あれに出てたよね。
あ▼それを、ダビングして見たよ。(笑)だれからダビングしてもらったのかは、想像にまかせるけど。でもいいなあ、これは。いいよね。
さ▼でもシンセの使いかたがなんかすごい原始的なんだけど。
や▼それはいいの、そんなのは別に問題じゃないの。
あ▼そこがいいんだよ。
さ▼そのわりには、シンドラが入って。
ま▼川口真ですからね。川口真は単純だからなあ。
さ▼シンドラでしょ?。当時はねシモンズっていうドラムが一世を風靡してたの。だからシンセドラムの、なにがなんでもそういう音を入れるっていう。
や▼ファンクラブもいちおうあったんだね。今でもあるのかな。
ま▼入った人がいるのかなあ。
あ▼いるのかなあ。
ま▼ファンクラブの会員証なんか貴重だよな、きっと。
あ▼貴重だよなー。
や▼今葉月コーラファンクラブになってるのかな?
さ▼え、でもウイングってまだ、もうないかな?。ああ、あるや。
ま▼ん?。事務所?
や▼でも歌で復活してくれてあたしゃうれしい。
さ▼恵比寿に移ったんじゃない?。ウイングって。
や▼知らない。
ま▼恵比寿だってさ。
や▼恵比寿か。…恵比寿の駅はサッポロビールに統合されたときに“サッポロ”って名前に変えなきゃいけなかったんだから。
さ▼そんな。それは無理やりだよ。
や▼恵比寿って駅名は、恵比寿ビールがあったから恵比寿になったんだよ。あれは。だから、サッポロビールに統合されたときに“サッポロ”って駅名に変えなきゃいけない。
ま▼カタカナで“サッポロ”と書けば区別がつくな、確かに。
▽バ・ケー・ショ・ン
や▼しゅいたあしゅかです。
ま▼『バ・ケー・ショ・ン』か。
や▼さしすせそが言えない吹田明日香。
あ▼なんか回転数があれじゃない。
ま▼いいんじゃない、これで。
や▼これであってるの。
あ▼いいんだっけか?。忘れちまったよ、もう。
や▼ほら39年の3月13日生まれだから、わたしと同学年なんです、この人は。(笑)なんと。
ま▼だって同志社大学の…。デビューした頃すでに同志社大学で。
あ▼あ、そうだよな。
や▼デビューしたときに同志社大だったのか。
あ▼そうそうそうそう。デビューした当時に、“なんだ大学生かよー”つったような、記憶がある。(笑)そうそのころ。“なんだ大学生かよ”ってのが二人いたんだよ。
や▼来生きょうだいなんですね。
ま▼ワーパーは来生が多いわね、デビュー曲は。
あ▼スタイルが良かったんだけどね。“なんだ大学生だろ、あたりまえだよ”ですまされていたんですよ。(笑)
や▼なんかオールナイターズにいそうな顔立ちだよね。髪形といいね。
ま▼講談社系でしょ、だって。
や▼講談社系なの?
ま▼そうでしょ。ちがうの?
や▼あ、そうかもしれない。なかなか三つ折りジャケットでリキは入ってるんだけど。スタタンでチャンピオンになってからって書いてあるよ。…休学して。
ま▼うん、休学して、復学したって話しは聞かないんだけど。卒業したのかな?
さ▼ドキッ、とか(笑)
や▼57年5月スタタン41回大会優勝だって。同期は誰がいるんだろうな?
ま▼ん、何年?
や▼え、57年。
ま▼57年じゃ最近だねー。最近ていうか、合格した当時だいぶ歳だったってことだね。
さ▼なんかのCMソング?
や▼だっけ?
ま▼さあ。
あ▼さあ。
や▼あ、サインが入ってる。
さ▼リボンシトロンとかちがう?。ちがうか、なんか聞いたことがあるんだけど。
や▼こういう顔立ちきらいですか?。**さんごのみ。
ま▼うん、わたしの好みじゃない。
さ▼う~ん。なんか佐野量子ちがうか?。
ま▼似てねーよ。全然ちがうよ。だめだよー。
さ▼うそ、こうなタヌキみたいな顔だよ。むかしは。
ま▼じょうだんじゃない。
さ▼えー、そうかなあ。目の下がってるとことかねえ。鼻とか口なんてそっくりなのに。
ま▼全然ちがいますよ。
さ▼そうかなあ。
ま▼全然ちがいますよ。似てりゃいいってもんじゃないですからね。顔が。
さ▼そうかなあ。
や▼砂浜で寝ると日に焼けるよ。
ま▼こんな週刊ポップマガジンでしか歌わしてもらえなかったとか、この辺の人。
あ▼高橋美枝とさ、“ビドークール”のコマーシャル出てたのは吹田明日香だっけか?。ちがったっけ?(笑)
や▼記憶にない。
ま▼ビドクール?
あ▼ビドークールってあったじゃん。
ま▼ビドークール?
あ▼あの、目薬の。
ま▼なんて書くんですか?。カタカナですか?
あ▼栃木ローカルかなって、そんなのないよ。(笑)
ま▼高橋美枝?
あ▼“い、い、目が好きかな、ビドークール”って知らない?
や▼ロート?
あ▼ロートかな?。わかんない。
や▼この手の顔でロートだったら“キャンパスリップ”に使われそうなんだけどな。
ま▼歳だからだめですよ。キャンパスリップは。
あ▼たしかに。
や▼キャンパスリップ今井由美子がずいぶんがんばってたんだぞ。
▽気分を着換えて
ま▼何か今回はちょっと盛り上がりに欠けるね。
あ▼盛り上がりに欠けるよ、ちょっと。
や▼そう?
あ▼そう、選曲が悪いんじゃないかなあ、なんて。(笑)…これは名曲だよ。
さ▼これは何?
あ▼何たってね、いいよ。
ま▼ん?、名曲ですかこれが。中島はるみじゃん。
あ▼『シャンプー』で消えると思ったんだけど。(笑)ちゃんと二枚目が出たところが中島はるみであるよね。
や▼トーラスアイドル第一弾。
あ▼そうだよ。『シャンプー』がナンバー1だもん。
や▼『シャンプー』が001。
ま▼そうだね、確かに。
や▼シングル二枚っきゃ出てないんだよね。
あ▼あ、そうだっけ?
や▼三枚出てたっけ?
あ▼わかんなーい。
や▼そういん時はすぐこれ(ジャズ批評別冊)を見る。アルバムが出てるんだからすごいよな。
ま▼ふーん。三浦徳子林哲司。
あ▼うんいいなー。コマーシャルソングだもんな、タイアップちゃんとあるもんな。
ま▼なにこれ?。この囚人服みたいな水着は。
あ▼(笑)時代を感じさせる。いつの時代だよこれほんとに。(笑)
ま▼東京オリンピックの頃かなこれ。
や▼やっぱり二枚しかないよ。
あ▼うーん。コマーシャルで良く聞かされたよね、ここの場面はね。…でもどういうコマーシャルだったか全然覚えてねーぞ。曲は覚えてるんだけど。
ま▼何のコマーシャルだったんです?。リボンシトロン?
あ▼ちがうちがう。
ま▼プラッシー?。マイデイト?。知らねー。(笑)
や▼何それ。
さ▼わかんなーい。オレもわかんない。
あ▼え?。知らない?
ま▼コマーシャルソングだったのは覚えてるな。聞いたことはあるから。
あ▼マイデイト。
や▼顔あらうやつとか、そんなやつ?
あ▼そういう感じだったような気がしたんだけどなー、はっきりと覚えてないや。
ま▼そうか、じゃこの場で募集しましょう。誰かビデオに録ってあるかたは編集部までご一報ください。さっきの“ビドクール”とかいうのもいっしょにお願いします。
あ▼でもあれ、高橋美枝のだったら誰かからダビングしてもらったような気がするんだよな。誰からダビングしてもらったのかな?。おかしいな。まいいや。
ま▼探してください。
さ▼こんどCMソング特集とかいうのもおもしろそうだね。
や▼くさるほどあって大変だよ。“記憶にねーよこんなん”、とか言われちゃう。
さ▼や、だから。“あっ、これがそーだったのか”ていうね。
あ▼そーいうの選ばなきゃ。
さ▼そうそう、意外なの選ばなきゃ。
や▼で、商品並べるのここに。
さ▼ちょっとまって。もう、ないのがあるよ。
ま▼あったけど、腐ってるとかね。
一同▼(笑)
や▼あるなー、そういうの。
ま▼お菓子類なんかねーもんな。
や▼お菓子類、瞬発的にはあるから。箱とっとかなきゃだめですよ。みんな。
ま▼こんな、レコードが貴重になるようなお菓子はだいたい売れないんですよね。
一同▼(笑)
あ▼たしかに。
さ▼中島さんとこにあったね。何のCMだっけ?。あの、ポッキーみたいなやつ。
ま▼ポッキー?
さ▼うん。
ま▼ポッキーって、あれ“アーモンドOh”じゃない?。ただの。
さ▼ああそうそう。“アーモンドOh”まだ、あるよ。生産してるよね?。
ま▼最近見ないね。
あ▼でも箱が変わったんだよ。
ま▼箱は一時変えましたね。も、白くなっちゃったしね。
さ▼え?。むかしは。
ま▼むかしは赤かったの。
さ▼あそう。変わったんだ。
ま▼そう、とにかく変わったの。昔の箱、もう保存してねーや。
さ▼オレ最近見たぞ。去年ぐらいはあった。
や▼アルバムのね、タスキんところ、誤植があるの。ここがね、着替えての“着”がね、空気の“気”になってるんだよ。アルバムがさ…アルバム出すの大変なんだ。
あ▼結局出すハメになるんじゃないですか。山さん。(笑)なーんだ。
ま▼もう曲が終わってしまいますから。
あ▼曲が終わってしまう?。あ、終わってしまった、いいや、も。いや、見したかっただけなんだけど。
ま▼あとで見ましょう、じゃあ。
▽おこりんぼの人魚
さ▼VAPでシールが付いてる?
や▼VAPシール付けるの得意じゃん。いっぱいあるよね。シール付いてるの。
あ▼いっぱいあるよ。『♂・♀・KISS』?。(笑)それはちがうか。ちがったっけ?(笑)
や▼あるよ。(笑)
あ▼そんな時代までさかのぼってもしょうがないよな。
や▼三井比佐子でさえあるんだもん。
さ▼どんなシールがあったの?。オレ菊池桃子のシールなら見たんだけど。
や▼このレーベルに貼るシールとか付いてるんですよ。
さ▼ああ。買えばよかった。
や▼もう一枚あるよ。
さ▼キャンペーンに行ってオレは何をやってたんだ、っていう。
あ▼なつかしーな。
ま▼いいなー、これ。よく井門で姫乃樹リカが歌ってたよな。あの頃は西村理香だったかもしれないが。(笑)
さ▼(笑)ちがう…どっちだろ。
ま▼いやー、姫乃樹の得意の曲だったんですよ。
や▼あ、仁藤優子もCMいっぱい出てますね。
さ▼出てるよー。
や▼ライオンQuicks。森永ピース。サンキストキャンディー。
さ▼うん。
ま▼“Quicks”しか覚えてねーなー。
あ▼サンキストキャンディー…しらない。
や▼“Quicks”なんかやってたのか。
あ▼え、やってたのかじゃないでしょ、山さん。(笑)
や▼え、なになに?。
あ▼あんなに有名だったじゃないですか。
ま▼“Quicks”この前見たじゃないですか、うち来たとき。
や▼そうだっけ?。
ま▼そうでしょ、ライオンのコマーシャルでいっしょに入ってたじゃないですか。
や▼あそっかそっか。
さ▼あのー、画面で“はー”とかやって、それでブラウン管に向かって首振ってるやつが、けっこういたとかいう。“はー”っていうときに息を吸ってるやつが、いっぱいいたよ。
や▼あれ。仁藤優子も千葉県出身なのか?
さ▼そうだよ。
や▼今回千葉県出身多いですね。
あ▼仁藤は何だっけ?。金物屋だっけ?(笑)
や▼佐藤弘枝も千葉県ですか?。千葉県のなんだっけ?、幕張かどっかで。幕張あたりの電話帳調べると臼倉って名字一軒しかなくって。(笑)そこが佐藤弘枝のうちだってゆー、おっかけカメコが言ってましたけど。
ま▼わかりやすくていいですね。
さ▼いつの時代の話しだっていうの。
あ▼仁藤の家はね、山下さんが知ってたはずだが。聞けばわかりますよ。
ま▼それは今だってわかるんでしょだから?。臼倉一軒だったら。
や▼仁藤の家は、当時ファンがというか親衛隊がおしかけて…
ま▼引っ越したの?
や▼引っ越してなくてね。“どうぞ上がってください”とおかあさんに言われて、なんかラーメンをごちそうになったとういう噂が。
あ▼あー、いいなあ。オレも金物買いに行くかな。
ま▼うーん。お店だったらいいよな。行ってもいいんだから。
あ▼この頃はちゃんと声が出てたよな。
や▼こないだもどっかで仁藤優子見たなあ。こないだってもだいぶ前かもしんない。
ま▼おれは“朝シャン”で見たっきりだ。
あ▼一時は、仁藤のおっかけでもあったんだけどな、最近全然だめだな。
ま▼仁藤は声つぶしちゃったからだめですね。
あ▼つぶしちゃったからな。
や▼でもあんまりいい声じゃないじゃん。
ま▼そうですか?。これは、録音が悪いんですよ。
や▼録音が悪いんだ。声量がないっていうか。
ま▼声量すごかったんですよ。つぶす前は。
さ▼うん。
や▼つぶす前はすごかったの?
ま▼つぶしたらだめですけどね。
さ▼生声はけっこういいよね。
や▼もうちょっと伸びがあってもいいような気がするなあ。
さ▼再生装置が悪いだけだよこれは。
ま▼そう?。レコートがだいぶビビッてるよ。イタが悪いんじゃない?
さ▼うん、ビビリ音が入ってる。…ほらほら。ボーカルラインが完全にビビッちゃう。
や▼針とっかえてみるか?
ま▼まあ。VAPのレコードこわれやすいから。
や▼そうなの?。割れるの?
ま▼ビクターとVAPとか。コロムビアこわれるけど、すぐ。
さ▼ああ、そういえば、木原(美智子)のマネージャーが、仁藤優子の大ファンという。
や▼あ、そういうのありますね。最近。
さ▼ありましたね。
や▼木内美歩のマネージャーは木之内みどりのファンだとか。言ってましたけどほんとかなあ。
▽ビキニ・バケーション
や▼やっと手に入れた堀江しのぶ。
ま▼堀江しのぶ…
あ▼んー、とりあえずーまだ原稿書いてないからね。あんまりこの場でしゃべなないようにしねーとな。(笑)ネタがなくなってしまう。
や▼この場でしゃべったことをネタにしないように。
ま▼オレは全然しゃべんなかった。それを考えて。
や▼ずるーい。さっさと書いちゃってから対談に臨んでくださいよ。まったく。(笑)
あ▼あーでもやっぱりな、いいなあ。
や▼ホレホレ、ステッカー付いてんだぜ。
あ▼お、いいなー。いいないいなー。
さ▼でも、文字入れてるとこがなんか微妙だよね。
あ▼このアレンジはもう最高ですよ。アレンジだけ聴いていただければOK。
さ▼ここで切ってる、ってのがすごい。
ま▼これは、お楽しみは買ってくださいってやつですね。
や▼そうそうそうそう。
さ▼ステッカーはがすと、中に見えるという。もう一枚シールが貼ってあって。
ま▼で、ビキニがとれちゃうんですね。これでね。ペロ。
や▼堀江しのぶと言えば“いとしのハーフムーン”また観ましょう。(笑)対談にならなかったんだっけ?、こないだ。
さ▼“いとしのハーフムーン”って伊藤麻衣子が出てるだっけ?
や▼伊藤麻衣子のお姉さん役で出てんだけどね。これがね、ヤリマンなんだ。(笑)
さ▼そんなことで盛り上がってどうするっていう。
や▼細川ふみえ歌わないかな?これ。声も似てるよね。
さ▼デカパイコネクション。
や▼こういうゴツイ体してなんでこういう高い声が出るんだろ?
ま▼堀江しのぶの歌はなかなか歌えねーなー。出すのになかなか勇気がいるなあ。
や▼これ声聴いても誰だってわかんないんだよ。たぶん。
あ▼かもね。
や▼あんまり声に特徴がないのかな?。やっぱ。
さ▼ほんとだ。“この胸はちきれそうよ”ってほんとだよ。
や▼あたしゃこういう胸のでかい女はきらいだ。
ま▼オレもー。
さ▼かとうれいこは?
や▼かとうれいこ…形だよ形。こういうのやだな。
ま▼やっぱ両側からこーやんないと、谷間ができないぐらいじゃないとやだな。
や▼両側からこー押さえないと谷間ができないような胸がいいんだって。
ま▼あー。
さ▼やまひろか?。ちがうなあ。でも両側からもってこようとうしてだめだったら、悲しいよね。
ま▼そこまでないと、ちょっとこまるわな。
さ▼ほとんど幼児体型。
ま▼それはちょっとやだよ。
や▼“DELUXマガジン”堀江しのぶと、えーとなんだっけ?。岡田有希子と遠藤康子が出ている“DELUXマガジン”があるという噂が。その号にいっしょに載った人はかわいそうとか、みんな、どっかに書いてあったような気がするな。
ま▼う~ん。志賀真理子がなかっただけ良かったですよ。
や▼志賀真理子おっかけてアメリカへ行った人知ってるぞ。
▽サーフサイド・ブリーズ
ま▼森川美穂の『サーフサイド・ブリーズ』ですね。
あ▼知ってるなあ。あ、知ってるわ。(笑)
さ▼リメイク?
あ▼ちがうでしょう。
ま▼あんまりいい曲だとは思わないけどな、森川の曲にしては。
さ▼イントロは良かったけどなあ。途中がちょっとなあ。
あ▼この、“フッ”がいいな。え?やだ?。“ヒューヒュー”、ちがうね。(笑)
ま▼ちがうよ。森川がおこますよ、そんなこと言ったら。“バカヤロー”って言われますよ。
あ▼森川おこらしたらこえーからな。今でも“ウルトラ700”出てるの?
ま▼オレらないよ、何ですかそれ。
さ▼今は、出て、ないよね。
あ▼出てないのか、昔はよく出てたじゃん。
ま▼つぶちゃんは出てるのかな。
あ▼え?
ま▼円谷は出てるの?、まだ。
あ▼知らなーい。
さ▼ああ、それも見ないなあ。
あ▼森川が出てた頃はねえ、仁藤が出てたんだよ、一緒に。
ま▼森川は“サニーサイド7”じゃなくって…それはあれか、岡本舞子か。
や▼岡本舞子の水着って見たな、そういえば。…森川美穂はアイドルなんだ?
ま▼アイドル時代のこと否定したがってるから、本人は。
や▼否定することがあるということは、まあアイドルだったんだ。
ま▼まあそうですね。
あ▼なるぼど。
さ▼アイドルにしては歌が妙にうますぎるもんな。
ま▼ああ、まあうまいですね。オレはデビュー曲のが好きだな。
や▼これ2曲目?
ま▼これはー、4曲目じゃない?
あ▼何曲目かわかんない。
ま▼『赤い涙』とか、青いなんとかとかなかったっけ?
あ▼…『ブルーな嵐』
や▼4曲目?。どこまでがアイドルなんですか?
ま▼いちよー『おんなになあれ』あたりじゃないの?
や▼『おんなになあれ』ですか?。『PRIDE』からはちがうんですね。
さ▼『PRIDE』?。うんちがう。
あ▼『姫様ズーム・イン』は持ってるなあ。『PRIDE』も持ってるなあ。『BeFree』も持ってる、かもしれない。
や▼“エイティーン”とかゆーとまだアイドルだな。
▽あの空は夏の中
ま▼あー。これは、誰が書いたんですか?。こんなのは。
あ▼いいじゃないですかべつに、誰が書いても。誰が書いたんですか、ほんとのところで。(笑)
や▼守谷は…*りんです。
一同▼(爆笑)
あ▼え、でも**さん、最近背がでかくてもいいのか?(笑)
ま▼でかいですよね。守谷は。
あ▼おかしいなあ。チビじゃなきゃいやだとか言ってたのになあ。
や▼150センチがベストなんでしょ?
あ▼おかしいなー。それにしちゃ全然ちがうぞ、守谷は。
ま▼顔のつくりもでかいし。まあ、整ってるかもしんないけどな。
さ▼そうだね、増田未亜西村知美とか、あのへんだもんね。好みは。
あ▼**さんも、おとなになったなあ。(笑)
さ▼そりゃ、十万年生きてりゃおとなだわ。
や▼う~ん。“オリ通ベスト”どこ行ったかわかんない。
ま▼あ、“オリ通ベスト”ありましたね。守谷香500通。
一同▼(笑)
ま▼かわいそうに、ハガキを500通も。500票も取ったのに2位だったんですね。
や▼わけのわかんない。千何通とかいうのに負けたって話が。(笑)
さ▼誰ですか、そんなに出したのは。
ま▼あの頃はパワーがあったからねえ、彼も。どこ行くにも花束持ってたでしょ、彼は。あの頃。
や▼いろんな名前がありますよ。彼には。ミドルネームがね、“花束”と“千通”“掃除機”とね。(笑)あるんですよ。
さ▼3万円はちがうんですか?。
や▼3万円は別人。(笑)
あ▼3万円はちがうんだ。3万円は、今ちょっとーなんかー、だめだよ。(笑)どこがだめだかわかんないけど。(笑)
ま▼今は、杉本理恵にハマってるって話しだね。
あ▼いやー。ほうなの?
さ▼筑波クレオ来ませんでしたよ。
あ▼舞ちゃんにハマってるてきいたよもう。
や▼舞ちゃんはね…。
あ▼“クッキングー”って、ちがうな。いいよごめん。ごめんごめん。やっぱり守谷香はねえ、かわいいよな。背がでかいし。
や▼わたしは好きじゃない。
ま▼まあ美形かもしれないけど。
あ▼美形だよ美形。
さ▼そうかなあ。ちょっと崩すと北岡夢子になってやなんだけどな。
あ▼えー!。やだよおまえ。どー崩したら北岡になるんだよ。
や▼だから崩したら北岡になるんだって。(笑)
あ▼いや、崩してもあんなひどくはなんない。(笑)
ま▼ひどいなー、それは。藤中さんが怒りますよ。
あ▼守谷も何曲目だっけ?、名前変えたの。…7曲目で変えたんですね。
ま▼もうちょっとガンバルとおもったんだけどな。ねえ、写真集出してもうちょっとガンバルと。
さ▼どっち方向にガンバルんですか?
ま▼いや、だから。写真集でガンバルのかな?、と思って。イマイチこー、オシが足らなかったな。
あ▼守谷のレコードってのは絶対、このあと、高くなりますよ。きっと。ここらでも、絶対手に入んないよ、『失恋座』以降は。
ま▼オレ持ってねーな。そんなのあったんだ。『失恋座』なんて。
あ▼『悲しいのはこまるの』が欲しいんだけど、オレ見たことないこれ。
や▼オレデビュー曲しか知らなくて、こんなにいっぱい出てたってこの本で初めて知ったという。
ま▼デビュー曲はベストテンに入りましたからね。“ザ・ベストテン”に。
さ▼そうなの?
ま▼そうですよ。なんか生命保険会社のオバチャンが買い占めて入ったんですよ。
さ▼どんな組織票やねん。
ま▼ベストテン歌手がだんだんとおちぶれていくさまが。
あ▼次に書いてある八木さおりもそうだな。
ま▼八木さおりは、別にベストテンに入んなかったから。
あ▼八木さおりは、あれだよ。中国に行ってたら忘れられちゃったんだよ。まったく。前例があったのにな。
ま▼映画監督にいじめられたって?
あ▼まったく、バカだよなあ。
▽ひとつになれなかったね
や▼わ、来た。
ま▼ああ。これはいい曲ですね。
あ▼いい曲ですね。
さ▼もうイントロからして“もうこれは名曲だよ”って言わんばかりの、この。いいなあ。
ま▼これは、今までの中で唯一の名曲ですね。
あ▼え!。そんなことはないですよ。
や▼名曲だよ。これに勝てるのないよ。今んとこは。今んとこそーだな。『セピア色の夏』がわたしはいいかなあ。
ま▼わたしはちょっときびしいから…
や▼こーいう曲で押してってほしかったんだけどなあ。出すたんびに変わっちゃうからね、山口弘美は、パターンが。
さ▼このちょっと前までは、曲調っていうか、同じでしたね。ここで変わったんだけど。間違いじゃないよね。いいよ。
や▼これ、アルバムの企画と合ってたから。
あ▼名曲だよこれは。これは名曲だよ。
さ▼あ、これアルバムバージョン?
や▼これはシングル。
さ▼あ、シングルバージョン。アルバムバージョンは…
や▼アルバムバージョンかもめの声が入ってるだけ。…かもめかなあ。ウミネコかわかんないけど。シンセで。
あ▼とりあえず、さっさと、まあ新曲出して欲しいなと。
ま▼新曲出てましたよ。また新曲?。『私の彼はヤクルト選手』だっけ。
一同▼(笑)
さ▼選手ですか?(笑)
や▼“誰が買うんやそんなもん”ってツッコミまで入ってましたからね。(笑)
あ▼とりあえずね、今度の曲はひどすぎますよ。
さ▼え、東京ドームで買ったんですか?
あ▼こんなー…とんでもねーよ。振りを見てオレは倒れたね、もうね。(笑)
ま▼オレまだ見てねー、振りは。
や▼観ますか?
あ▼これは倒れるよ。はっきり言って。
ま▼この“ジャビット”いやらしい。これ。
あ▼とりあえずね。わたしがね。ビデオの振りを観て倒れたのはね、『ペンギン物語』以来だね。(笑)
一同▼(笑)
ま▼それはすごそーだな。
さ▼振りなんてほとんどなかったんじゃない?
や▼えー、『ひとつになれなかったね』の話しをしましょう。(笑)こんなしょーもない、ジャイアンツファンの曲なんかやめて。
あ▼まあはっきり言って、この一曲が命取りでしたね。。(笑)
ま▼堀ちえみの『Wa!ショイ』くらいのもんですね、じゃあ。(笑)
さ▼この一曲が命取り特集ってのもできそうですよ。(笑)
あ▼やあ。ほんとうに。堀ちえみの『Wa!ショイ』並に、命取りと思うな。
ま▼じゃあ一緒にロボットと歌わなきゃだめだな。ジャイアンツロボット。
や▼これだから、中京圏から西じゃキャンペーンができないという。(笑)
ま▼でもやってるじゃないですか。
や▼やってるみたいですけど。『ひとつになれなかったね』のキャンペーンは行ったよ、ずいぶん。いろんなとこまで。
ま▼それは写真に撮られるために行ったんでしょ?。
や▼あ、そうです。ツーショットがあったんだよ。いっぱいあるよ。いいか。あ、こっからのサビの部分が。“抱きしめて”のところがとてもいいからね。
ま▼これいやらしい詞なんだけどな。
や▼あ、いいだろ。これ本番で歌うとね、音はずすんだ。
ま▼あ、そうだね。
さ▼想像しちゃうんじゃない?
や▼そう。抱きしめると折れるよ。このコは。肩抱いたことある。
さ▼エッチだから。
や▼これのおまけのね、“おはようおやすみカセット”ってのがなかなかいいんだ。曲の頭にね、“おはようございます”って入ってるだけなの。
あ▼(笑)なめてる。
さ▼堀ちえみの“おはようおやすみカセット”よりなめてるよ、それ。
や▼あれは、まともだけど。
あ▼あれはまともだーよ。
や▼曲に、カセットAB面あって、“おやすみなさい”ってB面に入ってるだけなの。これがなかなかいいよ。
あ▼(笑)なめてんなあ。
や▼得した気分じゃんだって。カセット一本付いてるんだもん。カラオケ付いてればもっと良かったんだけど。これやっぱ、山口弘美の中で一番名曲だね。
ま▼ひとつになれなかったんだなあ…
さ▼でもジャケット写真はオレそんな気に入ってないんだけど。
や▼ジャケ写は良くないんだ。
さ▼うん。良くないとかいいながらオレは机の真ん前に貼ってるけどさ。
や▼良くないとか言いながら3枚もCD持ってる。
あ▼もし万が一山口弘美がこの後有名になったら…
や▼なるよ。今年の秋に。化粧品に宣伝が入ってますからね。“ボン”って来たらこわいよ。
あ▼“むかしこういう曲歌ってました”ってジャイアンツファン(笑)
や▼あー。ジャイアンツファンの話しはやめましょう。
一同▼(笑)
あ▼なんでこーゆー。
ま▼ヤクルトファンなら良かったのにね。
あ▼ねえ。(笑)ヤクルトファンならまだ良かったね。まだしも。
や▼タイガースファンでもいいんじゃないか?
あ▼タイガースファンだったらなあ。
や▼今年タイガースファン歌ってれば、スッゲー売れたかもしんないのにね。
ま▼そーだねえ。たしかに。
さ▼わたしの彼はトラキチ。
▽夏の恋人達
や▼吉田真里子も初めて来たと、レビューが。
さ▼何が来たの?
や▼夏だから『夏の恋人達』に決まってるじゃないですか。
さ▼吉田真里子はだってオレデビューしか持ってないんだもん。
あ▼『夏の恋人達』ってオレ持ってるなあ。レコード。あっかもしれない。
や▼だってこっからCDしか出てないはずなんだよ。
あ▼あれー?。それじゃあこれねーんだっけ。
さ▼アルバム持ってたんじゃない?
あ▼この一コ前があるんだな。
や▼盤は頭から三枚までしか出てないの。この本によると。
ま▼うーん。まあその本によらないやつもあるかもしれないから。完全に信じられないけどね。
や▼何持ってるのかな、そんじゃオレ。
ま▼オレ三枚ぐらいあると思ったなあ。
あ▼…ないなあ。
や▼似たようなアレンジばっかりなんだよ。吉田真里子は。
ま▼まあ、似てるはね、曲はみんな。
や▼うん、曲調似てるから。
さ▼89年の6月だから、両方出してたってことは?
ま▼CBSは一番最初にやめたんです。
や▼CSは一番最初にね、CDしか出なくなったの。
ま▼河田純子はもうCDしか出てないもん、この年。デビュー曲で。
や▼そうそう。
あ▼そうそう。そういう話しをするんだったら、やっぱりさ里中茶美をまず取り上げなきゃ、とりあえず。だめだなあ、まだまだ青いよ。(笑)
ま▼そんなやついたっけ?
あ▼いやだなあ。里中茶美は、一番最初にCDしか出さなかったんだ。
ま▼ちがうもん、中村由真だもん、それは。
あ▼中村由真か。
さ▼うそー。
ま▼中村由真ですよ、最初にCDしか出してないのは。
さ▼え、オレ『水に落ちたヴァイオレット』の盤もってるよ?。
ま▼だからその次の曲ですよ。え、『水に落ちたヴァイオレット』の盤?。盤はあるよ。
や▼盤?、盤しかないよあんなの。
さ▼だよね。
や▼カラーレコードなんだから。
あ▼『君の夢に飛びたい』だ。
ま▼そう、『君の夢に飛びたい』だよ。
あ▼でもオレ盤あるぞ。
ま▼それはサンプルだろ?
や▼サンプル盤だよ。喜んでるの。
あ▼ヒッヒッヒッ。
ま▼ええい、だから何だって?
あ▼だから、吉田真里子ですよ。
や▼カップリングの曲『手紙』じゃないですか?
ま▼吉田真里子手紙好きですからね。
や▼手紙シリーズがこれでつくれなくなっちゃった。そんなことないか?
ま▼あー。何で売れないんでしょ。歌がうまくて、声もいいのに。
あ▼何で売れないの?。背が高いからだよきっと。(笑)またそっちの話しにしたり。
や▼この曲のときってCMに出てたもんね。あの、自賠責保険だっけ?。“入ってないなんて”とか言ってかけ出すの、あのゴルフからだか何だかから。
さ▼ん?、自賠責じゃないよ。農協だよ。
や▼農協の、保険か?
さ▼うん。
や▼そ、自賠責じゃないわな。自賠責は入っててあたりまえだから。農協の保険なんだ。公共機関に喜ばれる。
あ▼そうそうそう。
や▼ボートレースだっけ?。あとは。オートレースだっけ?。『Romam』のときは?
ま▼ああ、早く次の展開を期待して。
あ▼や、あんま展開してほしくないな、もう。(笑)このまんまでいいよ。
さ▼去年の夏ぐらいに髪切って、一気にイメチェンしようと思ったけど、あれが完璧に失敗でしたね。
ま▼そう?。オレ髪切って好きだったけどなあ。
あ▼わたしは、いいよ。わたしも好きだよ。(笑)いいと思うなあー、オレなあ。
さ▼あれでやめたほうが多いんじゃないの?
あ▼えー。おれはいいと思うけどなあ。
や▼似合ってるからいい。可。切って変になったんだったら、許さないけど。
あ▼そう、横山とかは許さないよ。あたしは。(笑)
さ▼そういえば、今度のHGが、スタンディングだっていう話しですよ。
や▼そうですよ。行かないけど。
ま▼ん?。スタンディング?。そんなたくさん入るの?
さ▼ちがうちがう。座らせると寝るやつが多いから。(笑)
や▼座ってると見てると半分ぐらい寝てるからさ。あれ吉田真里子機嫌を悪くしたんだよ、だって。通路側のとこでさ、頭をこんなにはみ出て寝てるやついるからね。こーやって上向いて口あけてるやつとかね。
ま▼そうか?。いいこっちゃないですか。だって、声が良くて歌がうまいから寝たくなるんですよ。
あ▼そうだよそうだよ。
や▼からだもいいしね。
ま▼からだがいいと起きちゃうよ、でも。(笑)
や▼え…。夢の中で起きてる。(笑)そうだよ、早く英知に移ってくんないと。
▽夏のバルコニー
あ▼これ加藤だっけ?
ま▼加藤和彦。
や▼若林志穂といえばあのいけないビデオ。あ、それをBGVにかけながらってのは。あそこらへんに“ムーンライト3”が。
あ▼若林志穂もでかいよなあ。
ま▼うーんでかいですねえ。
あ▼今回背の高いやつばっかしじゃん。まいいや。
さ▼背の高い人特集。
ま▼若林志穂は…でかかったよなあ、あんときは。
あ▼(笑)でかかったよなあ。あんとき。
ま▼“こんなでかいのか”と思ったね、あんとき。
あ▼ほんとほんと。“え!”
ま▼もっと小さいとばっか思ってたんだけどな。うーん。あれは目の毒だったよなあ。
や▼若林志穂といえば、“天までとどけ”の再放送が始まる。
あ▼おーう。おやおや。
や▼これ15分番組だから、4本分まとめて一日でやるんだね。
ま▼ふーん。録りやすくていいじゃ。
や▼録ろうかな。
あ▼山さんが録ればいいや、それは。そしたらそれをダビングさしてもらおう。
や▼最初のほう録ってないんだ。石川ひとみが出はじめてから録ってるから。
さ▼なんか吉沢瞳と、湊広子をたして2で割ったような顔してますね。してないかなあ。合成がむずかしいかなあ。
や▼最初トーラスだったんだっけ?
ま▼ちがうよ。アルファ。
や▼アルファからトーラスに移ったの?
あ▼そうそうそう。『Hart to Hart』からだよね。
さ▼アルファのアイドルってめずらしくない?
や▼アルファでアイドルったらあと矢野有美ぐらいじゃない?
あ▼だから加藤和彦なのかもしんない。
さ▼あ、でもビクターでも加藤和彦ってあるよ。
ま▼あちこち書いてるから。結局。
あ▼でも一番普通の線だよね。
▽夏にフレッシュ。
や▼最後に、超名曲が来ちゃいましたよ。
ま▼うーん。“なつにふれっしゅまる”。
や▼“なつにふれっしゅまる”。
さ▼え、まる?
や▼“なつにふれっしゅまる”なんだよほら。“。”かあるんだよ、ここに。オレ最初それ気がつかなかったんだよ、うかつなことに。
あ▼うかつだよね。
ま▼うかつだよな、それは。
や▼でもうかつにも写真集を手に入れてしまったからね、わたしは。(笑)
ま▼それは…オレ買ったもん。
や▼これはうかつだったなあ。これは、この写真集は。
ま▼オレが先みっけたんだもん、へっへっへ。関係ないや。
や▼いけない写真。
ま▼もうちょっとガンバんなきゃだめだな。ここまでひっぱったならもう一発出さなきゃ意味がないです。
や▼こういうの誰かリバイバルしてほしいなあ。写真集じゃないよ。
さ▼写真集のリバイバルなんかないですよ。
あ▼今度リバイバルするときっと、『夏にフレッシュ。』の“。”はなくなっています。
や▼あ、それが基本。それでまた蘊蓄語れるな。(笑)渡辺千秋ここに“。”があるんだよ、まるが。
ま▼B面は長渕剛ですからね。
や▼や、これが作曲長渕ですよ。
ま▼あ、これがそうか?。B面長門大幸?
や▼B面松尾清憲。
ま▼アレンジあたりは?
や▼アレンジ大谷和夫。秋元長渕なんて変わった組み合わせですね。全然長渕っぽくなくていいってどっかの批評に書いてあった。
ま▼おや。長渕っぽいってのはどういう奴かなあ。
や▼“ピーピーピー”とかいう…。
一同▼(笑)
ま▼これも、テンポ遅くすれば長渕になるんだよ、きっと。33回転にしてみてくださいよ。ためしに。
あ▼(笑)なるほど。ああそうかもしれない。意外とそうだよ。(笑)
や▼渡辺千秋今時代劇でしか見れません。こないだ何かに出てたの録りそこねたんだよな。だれでもいいから歌ってくれたらこういうの売れるよね。
あ▼売れるよね。
や▼“フレッシュフレッシュフレッシュ”ってできるのは、マニアなんだよ。(笑)
ま▼マニアはイベントにこれ持ってくんでしょ。
や▼だから、島崎がさあ。“赤道直下型”歌ったときにいきなり“モーション”ってできたのと同じようなもんだよ。
一同▼(笑)
や▼やったんだよ。
ま▼オレやったっけ?。やんねーよ。
あ▼やったかも。
や▼やったろ。
あ▼やったやった。(笑)
ま▼そうかなあ。
や▼“何だ回りできない”とか言って。(笑)
あ▼そうそうそう。“おかしい”とか言って。(笑)
ま▼おかしいって?。知ってるのは3人ぐらいだよ。
あ▼(笑)たしかやったね。
や▼そうだよ。リバイバルってそういう楽しみがあるよね。
あ▼それがおめー優越感ってやつだよ。
や▼のっけからこーできるってのはいないよ、そんなに。曲の途中なら変調するときにみんなわかっちゃうからさあ。
さ▼歌ってる本人も困惑するんだろうなあ。
や▼歌ってる本人も持ってないレコードを持っていたという。
ま▼知らなかったんじゃないんですかたぶん。そんなレコードがあるなんて。
や▼知らなかったんでしょう。
ま▼いちおう高田みづえって聞かされてたんじゃないかな?
あ▼そうかもしれない。
1991年6月21日@OT編集部大宮公園駅前オフィス